釜山チラ見ッコリ研修旅行

日本バーテンダー協会・福岡支部は6月17日に釜山のマッコリ工場見学に行って参りました。真面目な研修旅行です。

竜頭山公園のベンチにチェジウが!
チェジウ

マッコリ1
「金井山城マッコリ」は1703年、民俗酒第一号指定の伝統あるマッコリ。

醗酵室
発酵室へ。

ぽこぽこ
ポコポコ・・・ポコポコ・・・、発酵してますポコ・・・。

見学に行ったものの、見学はこれだけポコ・・・。秘密なの?
もっと見たかったよ・・・。

カンパーイ
とにかく、飲むセヨ。

シャウト
そして、歌うセヨ。シャウト、セヨ。

KARAだから
KARAダカラ・・踊るセヨ・・・。

ハードスケジュールの中、福岡支部のみなさん、お疲れさまでした。   oda
織田プチブログ | - | -

ぷちツーリング

ツーリング
13周年パーティーも終わり、お客様と友人とメーカーさんと4人で宗像にかるく走ってきました。運良く、暖かかったので気持ちよく走る事が出来、超~楽しかったです。

イセエビ
目的はコレ!伊勢海老定食。これはやばい・・・。ほか3人が注文したエビフライ定食や煮魚定食、お刺身定食もかなりのボリューム!みんな満足でした。

帰りは宗像大社でお参り。充実した一日でした。また行きましょうね・・・暖かくなってからですけど。    oda
織田プチブログ | - | -

13周年!

若旦那
盛り上がりました。ありがとうございました。    oda
織田プチブログ | - | -

牡蠣と泡を楽しむ会2011

kaki
今年の牡蠣は大きい!
青い
お客様のEさんが持ってきてくれた青い泡!美味しかったぁ~!
た
また行きましょうね!
参加してくださった方々、ありがとうございました。  oda
織田プチブログ | - | -

毎年恒例のリレーマラソン

感動のゴール
私は過去最悪のタイムでした・・・(泣)   oda
織田プチブログ | - | -

ロゼ会

ロゼ会
今回、初めてのスパークリングのロゼばかりを集めてみました!
どれもこれも、本当に美味しかった。    oda
織田プチブログ | - | -

登山

久住
久住山に登りました。九重山ではなく久住山なんですね。県によって漢字が違うそうです。実は中学生の遠足で途中までは登ったのですが、具合が悪くなり途中下山。20年(?)ぶりの久住山でした。久住山から中岳に登りました。途中に池が!
池
色も綺麗でした。
次回は由布岳(湯布岳?)に挑戦したいです。     oda
織田プチブログ | - | -

アジアビューティーマラソン開催

女子マラ
今年から開催した「アジアビューティーマラソン」にエントリーし、走ってきました。場所は大濠公園。10Kと4Kとあり、もちろん私は4K。事前に自分のタイムを申告して、当日は時計を持たずに走行。申告したタイムに近い人が優勝。ピッタリな方が優勝されていました。
来年も参加します!    oda
織田プチブログ | - | -

ランチ④

resize0324.jpg
1時間以上並んでGETしたウニアワビ丼、500円です!  oda
織田プチブログ | - | -

期間限定!

matutakeeeeee

  • これは絶品の中華そばです!!
    松茸と茄子と豚肉とニラのコラボが絶妙で最高にウマシでした。
    ニューオータニの大観苑で10月末迄食べる事が出来ます。これは食べた方がいいです。     oda
    織田プチブログ | - | -

    宝満山

    yama
    ここ一年で宝満山も3回目。何回登ってもキツイ山です。(泣)


    soumennyu
    キャンプ場で素麺を湯がきました。


    dekimasita
    激ウマでした。生まれて初めてこんな美味しい素麺を食べました。

    来月は九重山に挑戦します。中学生の遠足で途中で具合が悪くなり下山。なので楽しみです。      oda
    織田プチブログ | - | -

    サザエのブルゴーニュ風

    sazae
    昔、サザエやアワビを獲りに行っていたのを思い出します…。  oda
    織田プチブログ | - | -

    糸島の夕陽

    itosima
    8月も終わってしまいました。今年は7月から昼間にサウナスーツを着てジョギングをしていたせいか…多少の暑さにも強く、ほとんど部屋のエアコンをつけずに過ごしました。秋のリレーマラソンのメンバーも決まり、申し込みも完了!今年は自己ベストを出せるといいのですが。 (画像は携帯で撮影)   oda
    織田プチブログ | - | -

    白糸の滝

    taki
    滝好きの私には萌え風景です(笑)


    soumenn
    同級生とそうめん流しを体験。しかし、「あっ!」と言う間に終了。でも、楽しかった。


    あやめ君
    そして、やまめの塩焼きを食べました。(鯉のぼり画像ではありません)   oda
    織田プチブログ | - | -

    BBQ2011 INざうお

    全員集合
    今年はアッという間に終わってしまった・・・。   oda
    織田プチブログ | - | -

    軍艦島

    軍艦1
    今日、長崎の軍艦島に行ってきました。
    軍艦島は長崎半島から西に4.5km、三菱石炭鉱業㈱の主力炭鉱があった高島から南西に約2.5km、長崎港から南西に約19kmの沖合いに位置する端島(はしま)のことです。この外観が軍艦「土佐」に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになりました。

    軍艦2
    私が行った日は海がかなり荒れていましたがなんとか上陸できました。
    端島は、南北に約480m、東西に約160m、周囲約1200m、面積約63000㎡の小さな島。

    軍艦3
    この端島では、1810年頃に石炭が発見され、佐賀藩が小規模な採炭を行ってはいましたが、1890年三菱合資会社の経営となり本格的海底炭坑として操業が開始。出炭量が増加するにつれ人口も増加し、狭い島で多くの人が生活する為に1916年には日本初の鉄筋コンクリート造の高層集合住宅が建設。最盛期には5300人もの人々が住み、当時の東京都の9倍の人口密度でした!エネルギーの需要が石油に移ったことで1974年1月に閉山、4月には無人島になりました。

    軍艦4
    学校や病院、商店のほか、映画館やパチンコホールなど娯楽施設もそろっていましたが、木々を育てる場所がないのでアパートの屋上に土を運び、花や野菜を育てていました。日本初の屋上菜園だったとも。

    軍艦5
    大正時代に建てられた建物は崩れる危険があるために、上陸は出来たものの近くに行く事は出来ませんでした。どこか建物のツタの生え方などがジブリのラピュタに出てきそうな雰囲気で感動!!学生の時に建築を勉強していた私には建物の中を観たかった。だって大正時代に鉄筋コンクリート9階って凄いと思いませんか!実物を観るまであまり興味の無い私でしたがコレを観るを鳥肌もんでした。(当日は猛暑でしたが・・・)
    2009年に世界遺産暫定リストに掲載されました。世界遺産に認定される時がくるのが楽しみです。まだまだ書き足りないのですが詳しくはお店で。
    軍艦島ツアーに誘ってくださったO村さま、ありがとうございました。事前に貸してくださった軍艦島のDVDを観ていたので感動も倍でした。  oda
    織田プチブログ | - | -

    長崎のちゃんぽん

    チャンポン
    有名店の江山楼の特上ちゃんぽんです!これはウマシです。  ODA
    織田プチブログ | - | -

    七夕

    tanabata

    毎年恒例のバーベキューは当日11時にトップドレッシング集合ですので遅れないようにお願いします。           ODA
    織田プチブログ | - | -

    マリノアの観覧車

    観覧車
    なんだか寂しい気がします。     ODA
    織田プチブログ | - | -

    フォアグラくん

    レザンフォアグラ
    先日、また大腸の内視鏡検査をしました。結果はポリープ発見!すぐに除去。帰りに先生に頼んで腸の写真を貰って帰りました。部屋に飾ってます(笑)
    皆様も季節の変わり目、気をつけてくださいませ。      oda
    織田プチブログ | - | -
    << July 2025 >>
    SunMonTueWedThuFriSat
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    category
    最新記事
    Archives